2019年11月21日(木)産業用発電設備集中講座(1日目)
日時・会場
火原協本部会議室 港区芝2-31-15北海芝ビル5階
テーマ
「火力発電設備の運用・保守に関わる電気事業法について」
講師
(一社)火力原子力発電技術協会 本多 重史 氏
講座内容
テーマ
「産業用ボイラにおける代表的な損傷メカニズムと予防保全」
講師
三菱日立パワーシステムズ(株) 石山 卓弘 氏
講座内容
テーマ
「産業用発電システムの代表的な熱サイクルと副次的効果について」
講師
東芝プラントシステム(株) 蓑和 昌則 氏
講座内容
次回開催のご案内
レポート一覧
- 2019年11月22日(金)産業用発電設備集中講座(2日目)
- 2019年11月16日(土) 大学講座「微粉炭火力での木質ペレット利用拡大」「ボイラの非破壊検査技術」
- 2019年10月26日(土)大学講座「排熱回収ボイラ(HRSG)の概要」「GTCC基本サイクルとシーメンス社製ガスタービンについて 」
- 2019年9月7日(土)大学講座「汽力プラントにおける制御性改善へのICT技術適用」「水素冷却発電機の大容量化と保守」
- <書籍購入者特典 1日集中講座>(平日開催)2019年8月5日(月)大学講座「火力発電プラントにおける水質管理」
- 2019年7月20日(土)大学講座「蒸気タービン概論(初級者向けの蒸気タービン技術)」「水素冷却発電機の大容量化と保守」
- 2019年6月15日(土)大学講座「排煙処理システムの概要と設備計画の考え方」「プレボイラ(復水・給水)・補給水・冷却水系統の主要ポンプの基本計画(計画と運用)」
- 2019年5月18日(土)大学講座「ボイラの基本計画と設計留意点」「超臨界変圧貫流ボイラ制御の改善および,機械学習を活用した燃焼調整の自動化」
- 2019年4月20日(土)大学講座「大型ガスタービンの最新開発動向」「産業用発電設備に使われる中小型ガスタービンの特徴・用途」
- 平成31年3月16日(土)大学講座「蒸気タービンの基礎とその構造」「富士電機(欧州系)蒸気タービンの特徴」
- 平成31年2月16日(土)大学講座「火力発電監視制御システムの概要」「ICT/クラウドを活用した火力発電プラントのDigitalization」
- 平成31年1月19日(土)大学講座「大型ガスタービンの最新開発動向」「ガスタービンプラントサービスにおける市場ニーズへの対応」
- 平成30年12月15日(土)大学講座「MHPSの最新環境装置(AQCS)」「微粉炭焚きボイラの灰付着障害とその対策」
- 平成30年11月17日(土)大学講座「低圧電動機の構造と分解点検方法」「蒸気タービン補機の保守管理」
- 平成30年10月20日(土)大学講座「微粉炭火力での木質ペレット利用拡大」「ボイラの基本計画と設計留意点」
- 平成30年9月8日(土)大学講座「火力発電プラント向けIoTソリューション」「電動機駆動回転機の電流情報量による設備診断技術及び火力発電プラントへの適用」
- 平成30年8月25日(土)大学講座「タービン発電機技術(初級編)」「発電機励磁制御 」
- 平成30年7月21日(土)大学講座「ボイラの設計と燃焼調整」「ボイラ本体の経年劣化と保守 」
- 平成30年6月16日(土)大学講座「排熱回収ボイラ(HRSG)の概要」「GTコンバインドサイクルプラント計画概論 」