講座・講演会

2019年度 大学講座(九州開催)についてのご案内
開催 | 九州支部開催 | |
---|---|---|
日時 | 2020年01月30日(木) 13:30~17:10(13:10~ 受付開始) | |
開催方法 | 現地開催 | |
場所 | 電気ビル本館 地下2階 6号会議室(アクセスは添付資料1参照) | |
内容1 | 講座名 | <13:40~15:20> バイオマス燃料による発電技術と国内動向について |
内容紹介 | 地球温暖化対策のひとつとして、カーボンニュートラルなバイオマス燃料の発電利用が進められています。 本講演では、バイオマス発電技術のうち、高効率化が期待されるガス化発電および石炭とバイオマスの混焼発電の課題と最新技術について解説いたします。 |
|
講師 | 一般財団法人電力中央研究所 企画部 上席 市川 和芳 様 |
|
内容2 | 講座名 | <15:30~17:10> 火力プラントにおける水質管理 (水に起因するトラブルと対策[タービン系統]) |
内容紹介 | タービンでは湿り蒸気環境で起きる腐食や、タービン特有の応力による疲労、腐食環境と応力が同時に作用する際に起きる、応力腐食割れ(SCC)などがあります。 本講座では、タービン固有の蒸気質等に起因するトラブル事例について解説します。 |
|
講師 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 火力コンバインドサイクル技術部 コンバインドサイクル建設担当 寺田 慎一 様 |
|
対象者 | 個人会員、法人会員 | |
募集定員 | 40名(先着順) | |
受講料 | 個人会員:2,000円/法人会員所属者:8,000円 申し訳ありませんが、九州支部での支払い方法は当日現金払いでお願いします。 | |
申込方法 | 添付の申込書に必要事項を御記入いただき、2020年1月15 日(水)までに 九州支部事務局へ郵送又は、メールkyushu@tenpes.or.jpにて御送付いただく か、火原協H P(http://www.tenpes.or.jp)からお申込み下さい。 | |
連絡先 | 〒810-8720 福岡市中央区渡辺通二丁目1-82 九州電力(株)火力発電本部 火力総括グループ内 (一社)火力原子力発電技術協会九州支部 事務局 福山・百田宛 TEL(092)726-1731 E-mail : kyushu@tenpes.or.jp |
|
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
|
支払方法 | ||
備考 | 【その他】 参加申込みが多数の場合は、人数調整させていただくことがございますので、その際は別途連絡いたします。 以 上 |
|
添付ファイル |
|