大会・見学会

四国支部「技術見学会」開催のご案内 ⇒ 中止
日時 | 2022年01月24日(月) 見学時間:2022年1月 24日(月)~ 26日(水) |
---|---|
見学先 | 首里城公園、かりゆしバイオマスパワー(株)宜野湾浄化センター内FIT発電(消化ガス)、沖縄電力(株)吉の浦火力発電所、くぅーすの社 忠孝蔵 |
見学内容 | 〇 首里城公園 荘厳な城門をいくつも通ると現れる正殿は、琉球王国最大の建造物です。 中国と日本の築城文化を融合した独特の建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的価値があるとされ、世界文化遺産に登録されました。 2019年10月31日に首里城の正殿を含む8棟が火災により被害を受けましたが、2026年の再建・復興に向けて「見せる復興」をテーマに復元作業が進められております。 〇 かりゆしバイオマスパワー(株)宜野湾浄化センター内FIT発電(消化ガス) 平成28年度から「宜野湾浄化センターにおける再生可能エネルギー発電事業」を実施しています。 汚泥処理時に発生する消化ガスを利用して発電事業を実施することにより環境負荷の少ない循環型社会の構築に取り組んでいます。 〇 沖縄電力(株)吉の浦火力発電所 沖縄で初めて環境負荷の低い化石燃料である液化天然ガス(LNG)を燃料とした、発電効率の良いコンバインドサイクル発電を採用した発電所です。 世界遺産である中城城跡の周辺景観と調和するよう、煙突高さの最適化、発電所の塗装色にグレーを基調とした落ち着いた色彩を採用し、敷地周辺へ緑化マウンドを設置するなど、地域へ配慮した環境にやさしい発電所です。 〇 くぅーすの社 忠孝蔵 受賞歴最多クラスの蔵元「忠孝酒造」の酒蔵見学施設です。昔ながらの手造り泡盛工場やたくさんの古酒が眠る古酒蔵、甕造りを手掛ける忠孝窯など泡盛の歴史や文化が楽しく学べる酒蔵見学施設となっています。 |
集合場所 | 高松空港 |
行程 |
○1月 24日(月) 10:50 高松空港(集合)・昼食(弁当) 11:45 高松空港 出発 13:55 那覇空港 到着 14:15 那覇空港 出発 15:00~16:30 首里城公園 見学 17:30 アルモントホテル那覇県庁前(宿泊) ○1月 25日(火) 9:00 アルモントホテル那覇県庁前 出発 9:40~10:10 道の駅「かでな」 10:30~12:00 宜野湾浄化センターFIT発電見学 12:30~13:30 昼食 14:00~15:00 北谷(自由散策) 16:00~17:00 くぅーすの社 忠孝蔵(酒蔵見学) 17:30 アルモントホテル那覇県庁前(宿泊) ○1月 26日(水) 8:50 アルモントホテル那覇県庁前 出発 10:00~11:30 沖縄電力 吉の浦火力発電所 見学 12:30 那覇空港内着(昼食) 14:45 那覇空港 出発 16:40 高松空港 到着 17:00 解散 |
定員 | 22名 |
参加費 | 個人会員(旧シニア会員含む):22,000円、法人会員:25,000円 |
連絡先 | (一社)火力原子力発電技術協会 四国支部 事務局(門脇) 〒760-8673 香川県高松市丸の内2番5号 四国電力株式会社 火力本部 火力部内 TEL:080-6387-2071 FAX:087-825-3015 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
備考 | 定員:22名 ・参加決定は12月24日(金)に通知いたします。 (応募多数の場合は抽選) ※新型コロナウィルス感染拡大の状況により、やむを得ず中止させていただく場合がございます。その場合は改めてご連絡させていただきます。 参加費:銀行振込(振込手数料は自己負担)でお願いいたします。 振込先は12月24日(金)通知時にお知らせします。 【申込方法】 参加ご希望の方は、別紙の参加申込書に氏名・会社名・メールアドレス等をご記入いただき、郵送、電子メール、またはFAXにて12月22日(水)までにお申し込みください。 |
添付ファイル |
|