大会・見学会

火力原子力発電大会
・火力原子力発電大会は、年に一度、会員が一堂に会し、火力原子力発電等に係る技術・知識の向上と会員相互の交流を図る場として、昭和29年から開催しています。
・大会は、記念式典(会長挨拶、協会功労者、後藤清太郎賞の表彰及び基調講演等)、研究発表、若手技術者育成セミナー、見学会及び懇親会等を2日間にわたり実施しており、毎年一千名を超える会員に参加頂いています。
-
記念式典:会長挨拶
-
研究発表会
-
和やかな懇親会の様子
見学会のご案内
見学会は、普及事業の一環として、本会の会員を対象に、発電等に係る技術・知識の向上と会員相互の交流を図ることを目的として、各支部で開催しています。また、「火力原子力発電大会」においても、見学会を実施しています。
見学会では、法人会員さま等の発電所や工場・事業所等を訪れ、普段見ることが出来ない製造現場等を見ることができることから、多くの会員さまに参加頂いています。
火力発電所の見学会
航空機整備工場の見学会
各支部の見学会一覧
2023年度 技術講習会見学会(広野火力発電所,広野IGCC,広野クリーンアッシュセンター) | |
---|---|
日時 | 2023年10月27日(金) 見学時間: |
見学先 | ㈱JERA広野火力発電所,広野IGCCパワー合同会社,広野クリーンアッシュセンター |
見学内容 | 1.(株)JERA 広野火力発電所 1~6号機を有する火力発電所です。総出力440万kW。敷地面積約135万m²。 国内初の自動化火力として1980年に1号機が運開しました。 東日本大震災や福島県沖地震では,他の太平洋側施設同様,甚大な被害を受けており,その被害状況や復旧についても伺うこととしています。 2.広野IGCCパワー合同会社 2021年11月,世界最新鋭のIGCC発電所として運開しました。 定格出力:54万kW。熱効率:約48%。(国内4カ所のIGCC発電所中,当所が国内最新。) 従来の石炭火力発電と比較し,二酸化炭素(CO2)の排出量も約15%削減することができます。 また,これまでは発電に利用できなかった低品質の石炭も使用することができることから,石炭の安価な獲得にもつながっています。 3.広野クリーンアッシュセンター 石炭灰の資源有効活用のため, 2021年に新設されました。 クリンカアッシュのふるい分けおよび石炭ガス化スラグの磨砕加工等を行っており,路盤材,埋め戻し材等の土木材料や人工土壌材,土壌改良材等の造園・酪農資材として販売しています。 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2023年10月16日(月) |
詳細を見る お申込はこちら |
関東支部 見学会開催のご案内 2023年12月4日(金)三菱重工業株式会社 日立工場 | |
---|---|
日時 | 2023年12月04日(月) 見学時間: |
見学先 | 三菱重工業株式会社 日立工場 |
見学内容 | 蒸気タービン,ガスタービンや発電機等の発電設備を製造している現場をご見学いただきます。 また日立製作所の歴史展示施設であり,創業から現在までの史料を展示している「日立オリジンパーク」もご見学いただきます。 (※三菱重工業 日立工場は2014.2「三菱重工業と日立製作所の火力発電システム事業統合」にて発足) |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2023年10月20日(金) |
詳細を見る お申込はこちら |
2023年度 福岡地区見学会開催のご案内 | |
---|---|
日時 | 2023年09月07日(木) 見学時間: |
見学先 | 『苅田バイオマス発電所』(福岡県京都郡苅田町)もしくは『かんだ発電所』(福岡県京都郡苅田町)※発電所での人数制限があるため、2班に分かれての見学となりますことをご了承ください。 |
見学内容 | (1)日 時 2023年9月7日(木) 13:30~17:30 (2)場 所 ・苅田バイオマス発電所 ・かんだ発電所 (3)定 員 20 名(先着順 定員になり次第締め切らせていただきます) (4)移動手段 貸切バス |
定員 | 20名 ※当協会会員(法人会員・個人会員ともに)に限ります。先着順。 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
中部支部10月見学会(名古屋地区) | |
---|---|
日時 | 2023年10月06日(金) 見学時間: |
見学先 | ①七福醸造株式会社 ありがとうの里 ②株式会社JERA 武豊火力発電所 |
見学内容 | ①日本で最初に「白だし」を造った蔵元であり、白醤油の会社としては、全国で1社しかない工場を見学します。JAS 有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節などができるまでの製造過程が見学できます。 ②2022 年 8 月営業運転開始した 5 号機は超々臨界圧発電方式(USC)を採用した高効率の発電設備で、単機出力としては国内最大級の石炭火力発電ユニット。木質バイオマス燃料の混焼による、経済性と環境性の両立を目指している。周辺地域への環境保全の取り組みの一つである、粉じんの飛散対策として設置された巨大な屋内式貯炭場は見どころの一つ。 |
定員 | 30名 ※当協会会員(法人会員・個人会員ともに)に限ります。先着順。 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
四国支部「技術見学会」開催のご案内 | |
---|---|
日時 | 2023年10月31日(火) 見学時間: |
見学先 | 四国電力(株)西条発電所 海田バイオマスパワー(株)海田発電所 |
見学内容 | 〇 四国電力(株)西条発電所 西条発電所は愛媛県西条市にあり、1965年11月に石油火力発電所として運開後、石炭への燃料転換工事を経て、四国の電力供給を支える主要な電源として活躍してまいりました。2019年よりリプレース工事を実施し、本年6月より営業運転を開始した最新鋭高効率機である新1号機を含めてご見学していただきます。 〇 海田バイオマスパワー(株)海田発電所 海田発電所は広島県安芸郡海田町の広島ガス海田基地内にある木質系バイオマス燃料の発電所です。発電出力は11万2千kWで、現在稼働しているバイオマス発電の中でも、全国トップクラスの規模となります。ボイラには循環流動層ボイラを採用し、林地残材等の未利用木材や海外の木質系バイオマス等を高い混焼割合で活用できます。また冷却水には工業用水を用いた冷却塔方式を採用しており、海の環境保全にも配慮した設備をご見学していただきます。 また、以下の個所についても立ち寄りご見学していただきます。 ・ 伯方塩業大三島工場:『伯方の塩』の製造工場 ・ 東広島市西条酒造通り |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2023年10月06日(金) |
詳細を見る お申込はこちら |
関西支部 見学会開催のご案内 8月25日(金) | |
---|---|
日時 | 2023年08月25日(金) 見学時間: |
見学先 | 関西光量子科学研究所・奈良国立博物館 |
見学内容 | 関西光量子科学研究所(木津地区) 世界トップクラスの光強度レーザー等の技術開発を基盤として、レーザー加速等学術の最先端を目指した研究や、放射線の生物影響の解明を目指した研究やイノベーションの創出に向けたレーザーの産業・医療応用に関する研究を行っている施設の見学をして頂きます。 S-cube講演「レーザーでつくる夢のイオンビーム~次世代がん治療装置の最前線~」 奈良国立博物館(名品展、特別陳列、特集展示) 仏教美術を中心に、国宝、重要文化財等を多数展示しています。 観覧チケットをお渡し後、自由に見学して頂きます。 *特別展に関しては個人のご負担でお願い致します。 |
定員 | 40名 ※当協会会員(法人会員・個人会員ともに)に限ります。先着順。 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
関東支部 見学会開催のご案内 2023年7月21日(金)一般財団法人 電力中央研究所 横須賀地区 | |
---|---|
日時 | 2023年07月21日(金) 見学時間: |
見学先 | 一般財団法人 電力中央研究所 横須賀地区 |
見学内容 | 2050年カーボンニュートラル実現に向けた「石炭火力発電におけるアンモニア混焼試験」や廃棄物有効利用のための「石炭・廃棄物(RPF)混合ガス化試験」,原子力発電所の高温高圧蒸気配管における「減肉評価試験」などを見学いただきます。 |
定員 | 25名 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
関西支部 見学会開催のご案内 3月3日(金) | |
---|---|
日時 | 2023年03月03日(金) 見学時間: |
見学先 | 関西電力(株)蹴上発電所 |
見学内容 | 蹴上発電所は琵琶湖から京都へ水を導く「琵琶湖疏水」を利用した水路式水力発電所です。日本初の事業用水力発電所として、明治24年に運転を開始し、運転開始から125年以上経った今なお、現役の発電所として電気を送り続けています。平成28年9月には、世界的な電気・電子技術の専門家組織であるIEEEにより、権威ある『IEEEマイルストーン』に認定されました。 蹴上発電所見学会として、普段は立ち入れない発電所内をご覧いただきます。 |
定員 | 18名 ※当協会会員(法人会員・個人会員ともに)に限ります。先着順。 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
2022年度 技術講演会見学会(B.次世代放射光施設「ナノテラス」,相馬共同火力発電㈱新地発電所) | |
---|---|
日時 | 2023年02月17日(金) 見学時間: |
見学先 | ・次世代放射光施設「ナノテラス」,・相馬共同火力発電㈱新地発電所 |
見学内容 | |
定員 | 18名 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |
2022年度 技術講演会見学会(A.東北電力㈱女川原子力発電所) | |
---|---|
日時 | 2023年02月17日(金) 見学時間: |
見学先 | 東北電力㈱女川原子力発電所 |
見学内容 | 東北電力㈱女川原子力発電所では,2024年2月の2号機の再稼働を目指し,現在安全対策工事が進めてられております。 今回の見学会では,東日本大震災を上回る高さの津波でも敷地内の浸水を防ぐことができるとする国内最高レベルの海抜29メートルの防潮堤のほか,新規制基準や最新の知見を踏まえた安全対策工事の状況をご見学いただきます。 また,模型やパネル,映像を通して,原子力発電の仕組みや女川原子力発電所の安全対策,社会的にも関心の高い放射線,放射能などについても詳しくご紹介いたします。 |
定員 | 18名 |
申込期限 |
申込の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 なお、このお知らせと行き違いで、お申し込みをいただいた場合は、何卒ご容赦ください。 |
詳細を見る |